tips_and_updates ハニホーってどんなもの?
◆我々は、性格診断や恋愛診断・恋愛に関するコンテンツを提供しています。
◆楽しい診断だけではなく、恋愛に役立つツール(アプローチ方法を提案する、別れるべきか判定する、等)を提供します。そして「恋愛に悩んだらハニホー」「恋愛といえばハニホー」を目指しています。
◆名前と生年月日だけ入れて適当な結果を出すわけではありません。日々の恋愛や心理の研究から診断づくりをしています。なお、新しい診断ほど精度が高い傾向にあります。
◆あなたの目が確かならば、他のサイト等とは段違いの内容であることがお分かりいただけると思います。人生屋さんでもその凄さが分かります!
◆とても健全な内容で安全です。
◆前身となるサイトから28年運営されています(開始1996年)。
◆ぜひ末永くお楽しみください。
tips_and_updates 診断はあてになるの?
このような隅のほうまで興味を持っていただいたことに感謝します。ハニホーがどれほどのことを考えて診断しているかを理解するには、開設された「人生屋さん」をご覧ください。恋愛や性格の深~い世界が垣間見られますよ。
人生屋さん
ハニホーの作者(「人生屋さん」の校長)は、一つ一つが数千字にもなるような相談に、旧サイトから合わせて3400件以上も回答してきました。そこで培ってきたものがよく伝わると思います。心理学などの学者よりも遥かに恋愛の現場を見てきて、また「ただ恋愛をたくさんした人の経験談」より遥かに体系立てられた哲学や恋愛観を持つ、ここハニホーにこそ「芯を食った」内容があるということがお分かりいただけることでしょう。
tips_and_updates 診断はどう作る?
下記コラムが参考になるでしょう。
性格診断の作り方/恋愛診断の中身
おふざけではないですし、バーナム効果(誰にでも当てはまるようなことで当たった気にさせる効果)を狙ったものでもないのです。
tips_and_updates 当たる?当たらない?
本当に当たらないこともたまにあるのですが、中には「極端に盛った写真にうるさい」などの攻めたコメントで「当たらない」と思われる方もいます。
診断結果のコメントには、「あざとい」のように抽象的に性格を表すものと、「他人の極端に盛った写真に厳しい」のように具体的なことに言及する勝負に出たコメントが混ざっています。勝負に出たコメントは、具体的なだけあって、そのまま捉えると「べつに他人の写真にごちゃごちゃ言いませんけど?当たってないなぁ」ということになりやすいのですが、当たらないと捉えずに「そういう風な人だと思われている(盛った写真にうるさそうな人だと思われている)」と捉えてください。とはいえ、勝負に出たコメントすら、当てに行っているものがほとんどです。
全体感としては、抜群によく当たります!
tips_and_updates どの診断をやれば?
恋愛診断も性格診断も、日々、研究を重ねて作成されています。新しいものほど、分析の鋭さ、表現や結果パターンの多さ、精度が段違いなのです。
最新のヒット作は「架空の彼氏彼女にいろいろ言われる恋愛診断」です。現時点で最高の診断技術が詰め込まれた恋愛診断で、奇をてらったようで、本気の分析が詰め込まれています。
新聞を発行する性格診断「性格新聞」です。こちらも過去最高の性格診断です。恋愛バージョン「恋愛新聞」もあります。
面白いもので根強い人気があるのは「信者」です。信者があなたを全肯定する「おふざけ診断」に見えますが、中身はとても精度の高いものです。
tips_and_updates その他の用途
◆気になる人との相性診断を(一人で)やりたい
軽めの気持ちなら「普通の相性診断」で、本気でやるなら「全てを含んだ相性診断」へどうぞ。
◆相性診断を好きな人と二人でやりたい
「二人でやる相性診断」へどうぞ。
◆片想いの人を知りたい
「好きな人について」のサイトに行くと、相手の分析、相手の気持ち、自分の気持ちまで診断できます。
他にも、結婚、復縁、不倫、彼氏彼女、同棲など、それぞれのテーマに沿ってたくさんの恋愛診断や性格診断があります。ぜひ利用してみてください。
もう我々ハニホーの「同棲診断・同棲占い」はやってみましたか?同棲すべきか等を検討するための診断ですから、ぜひお試しください。
ところで、先のコラムで「同棲のメリットやデメリット」を書き揃えてみましたが、メリットやデメリットを並べてみても、同棲すべきかどうかで悩む人は多々いるかと思われます。期待と不安が交錯して整理もしきれないでしょうし、リスクがどの程度かというのも測定することは困難なのです。
同棲するorしない、という判断は簡単にここで語ることができませんし、我々も未来は分かりません。ただ、語れることがないわけではありませんから、下記を参考にして判断してみてください。
結婚前の予行演習や、結婚していいのかの判断材料として同棲を検討している人もいるかと思われます。でも、いろいろ気になることがありますよね。
◆そもそも結婚前のお試し期間として、意味があるのか。
◆実際に「やっぱり合わない」と結論が出るのも怖い。
◆慣れきってしまい、結婚への勢いがなくなるのでは…という不安がある。
お金の問題とか親の問題とか他にもいろいろあるでしょうが、「結婚の予行演習としての同棲」がどうなのかという点では、このあたりが肝になるかと思われます。
結婚前のお試し期間を設ける意味は、確かにあります。生活をしてみて致命的な問題が発覚し、あぁ同棲してみて良かった(結婚しないで良かった)、という結論に至ることはあります。例えば彼氏が家賃を払えないことから借金やお金へのだらしなさが判明する。例えば彼氏に掃除などをやる気が全然なく、DV気質だと分かった。そういったことはありますから、意味がないことはないのです。
また、同棲して「うまくいかない」ということが判明した場合、切ない話ですが、確かに「結婚してから判明するよりはまし」という考え方もあるでしょう。同棲して二人が慣れ切ってうまくいかなくなるぐらいなら、なおさら結婚しないほうがまし、という考え方もあるでしょう。そう考えると、絶対に結婚前に同棲したほうが良いようにも思われますが…。ここには落とし穴があります。
結婚するというのは、なかなか高いハードルがあります。親への挨拶、手続き、結婚式の準備、お金、などなど。重大なことを決めることができない性格の人もいますし、覚悟ができずに後ろ向きになる人もたくさんいますよね。ですから、結婚するその手前では、覚悟をするための前向きな気持ちや勢いがあったほうが良いのです。
覚悟や勢いで乗り越えて後悔する人もいますが、後になかなか引けないからこそ、二人で一生懸命に話し合ったりお互いの気持ちを考えたり、どうすればやっていけるかを必死に考えられたりもします。その漕ぎ出しは苦しいこともありますが、そこを乗り切って信頼関係を築いていくことが必要なのです(そもそも頑張って結婚する意味が分からないという方は「結婚について」も参照してください)。
では、結婚の前に同棲を挟んだ場合は、どうでしょうか。
今まで一緒に住んだことのない二人が生活しはじめれば、何かと苦労があるでしょう。生活のリズム、いびき、潔癖度合いの差、人がいることによるストレス、テレビをつけるつけない、ゲームをやるやらない、一人の時間が欲しいor寂しい、など。軌道に乗るまでに様々なストレスが発生する可能性がありますが、同棲には結婚ほどの覚悟がないために、一緒に考えて乗り越えようという姿勢がなく、簡単に関係が崩壊する可能性があります。
また、先に示した通り、結婚には勢いや覚悟があったほうが良いのですが、同棲することで勢いを失ったりわだかまりが生じて、「結婚してから悩むべきだったこと」を先食いし、結婚できなくなる可能性があります。
「結婚前に知りたかった致命的な問題」をちゃんと知れる可能性もありますが、「結婚前に背負ってしまうと結婚できなくなる、結婚後になら背負えたはずの課題」を先食いしてしまうことがあるのです。小学校一年生に大学生までの全教科書を渡したら、全員、心が折れると思いませんか?課題の先食いは必ずしもプラスとは限りませんし、先を見通そうとか先回りしてリスクを減らそうと思い過ぎると、大胆な決断ができなくなり身動きが取れなくなるのです。これは、みなさんも今までの人生で何度となく味わってきたかと思われます。
我々は決して「結婚の予行演習としての同棲」に反対しませんが、あらかじめ、いくつかのことを頭に置いておくべきでしょう。
◆同棲を長引かせないこと。同棲したら、早めに結婚に動き出すこと。
◆最初はうまくいかないこともある、ほぼ間違いなくある、ということを覚悟しておくこと。それは誰と同棲しても結婚しても同じだということ。
◆結婚後の課題を先食いしている面もあるため、覚悟を持って、ちゃんと向き合って分かり合おうとすること。簡単に「やっぱダメだ」と言わず、同棲であってもちゃんと覚悟を持って、「どうすればうまくいくか」を二人で考えること。
これらを意識して同棲に臨んでみてください。一人だけが意識しても仕方がないので、二人で共有したほうが良いでしょう。
ちなみに、我々としては「結婚の予行演習としての同棲」をしなくても良いと考えます。反対まではしませんが、飛び込んでから出てきた課題に思い悩むということが、人生には重要だと考えるからです。
同棲は何も「結婚の予行演習」だけではありませんよね。単に一緒にいたいから同棲する、というカップルもいることでしょう。
他にもいろいろ語れることがありますから「同棲すべきか、同棲しても大丈夫か、考える2」もぜひご覧ください。
※本サイトは、読み流すだけで成長する「恋愛の学校」の校長が作成しています。ぜひ恋愛の学校にもお越しください。相談すれば回答があるかも?